漢方で皮膚炎(アレルギー症の花粉症など)の20代女性が10数年ぶりに桃を食べれた!
7日は立秋。やはり今朝はいつもと違い、肌に涼しい風を感じました。24節気の自然変化に感激! 同じ自然変化・自然力・自然の生薬で、自然に治療する漢方医学の考え方、治療効果にも毎日のように感動されています。 昨日の患者さ
7日は立秋。やはり今朝はいつもと違い、肌に涼しい風を感じました。24節気の自然変化に感激! 同じ自然変化・自然力・自然の生薬で、自然に治療する漢方医学の考え方、治療効果にも毎日のように感動されています。 昨日の患者さ
約30年前から糖尿病、高血圧、肝機能異常の60代男性は、3/6から腎臓と肝臓を強める漢方薬を服用して4ケ月すぎ、先週にまた来局しました。 顔の湿疹、赤み、痒みは更に良くなり(6/7のブログ写真をぜひ参考に見てください
この男性は40代から糖尿病で5種類、高血圧で5種類の薬を服用していて、薬の副作用か糖尿病の合併症か分かりませんが4年前から写真の通りに顔の湿疹で真赤になっていました。痒くてヒリヒリしているので皮膚科を転々としても良くな
4月の福島は急に気温上昇の日もあり冷房使用の場所がありました。 気温の急高下だけではなく、やはり年度末や新年度、新学期など環境変化のストレスや悪影響で病気になったり症状が悪化・再発したり等が多かったです。 例えば、
今日のブログは約15日ぶり?!久しぶりな感じです汗 新年度で本業以外の国、県、市の役所関係の業務も多く、ブログを書く時間もなかなかなくて…話しながらAIが書いて、修正してくれないかなぁ。。。あれ?無料かな? 60代の
昨日、93才と20代の女性たちがそれぞれ来局しました。 93才の女性は昔から膝痛で、過去に私の漢方薬を服用して完治しましたが、数年前からは慢性心不全と診断されて、病院の薬を服用していても良くならないので私の事を思い出
良くなった患者さんが多くて、どう書けばいいか分からなくなり、ストレスになりました汗 🔶他県の(100万人に1人の難病の過眠症の20代)女性の事を何回もブログに書いていますが、水曜日の注文の時「体調は大変
20日は大寒ですが天気予報を見ると来週から結構暖かくなる様です。 2月3日は立春、もう春は遠くない!(因みに今年の旧暦の正月は1月29日です) 今日の患者さんについて、新患の酷い足浮腫みの80代女性、目の難病の網膜
漢方薬を服用している妹さん二人(昨年12/10と12/24のブログを参考)の勧めと目に見えた効果で12/18から漢方薬を服用開始した20代の姉は、丁度一ヶ月で効果が著しく出て「ニキビ、しもやけ、浮腫み、冷えなど良くなっ
※駐車料金は薬局負担です