春の便り、福寿草と杏花! 秋の味、ザクロ!
もうすぐ春! 写真の通り、通勤途中の他人家の塀から出た杏子の枝の蕾は丸く赤くなり、福寿草も咲き始め,花は金の色で福と寿の名前にピッタリです! しかしこんな季節に私の部屋には昨年秋のザクロがまだ一つあり、酸っぱいです
もうすぐ春! 写真の通り、通勤途中の他人家の塀から出た杏子の枝の蕾は丸く赤くなり、福寿草も咲き始め,花は金の色で福と寿の名前にピッタリです! しかしこんな季節に私の部屋には昨年秋のザクロがまだ一つあり、酸っぱいです
写真の通り昨日の朝、また例の甲骨文美人とネットで出会い、また甲骨文の講義を受けました。内容は甲骨文の疾と病です。 疾は分かりやすく、人に矢が刺されて怪我した。病は寝る床に体が苦しく、汗か涙か出ます。疾は軽い病気で治す
日曜日は久しぶりに一日中引きこもりました! 漢方勉強、本の整理、清掃など色々やりましたが写真の通り三食を楽しみ、特に朝食は自分の中では最高でした! 先週は、動物の餌の様な食の食材を買いました。 新しい「餌」を見つ
しばらくブログを書けませんでしたが、朝晩の漢方勉強は続けていました。 今朝の勉強は漢方薬の「花生葉」(落花生の乾燥した葉)です。 効能は心臓と脾臓を強めて、寝つきが悪い・熟睡できない・夢が多い・中途覚醒・動悸・頭痛
昨夜は予定通り、福島のお酒(三春駒)を一杯飲みました。 お酒は大変美味しかったですが、水墨画はまぁまぁの出来かなと思います。 写真の通り、お酒の後は12時まで昨日の朝に鑑賞した雪景色を水墨画にし、続きを今朝また描き
明日からは3月になります。 明日、書こうと思っていますが大昔の00年前、私は中国にいました。 昨日の最後の患者さんは、なんと会社の社長が来局しました(本人の代理で動悸、頭痛、眩暈、不眠などの30代社員のために)。私
今日の福島は寒いですが晴れています! 患者さんのことについて、関東圏のコロナ感染後に半年間ずっと腹痛の10代男子から北海道の70代の多種類の病気、多種類の薬を服用している70代女性などなど他にも多数で忙しかったです。
午後4時ころに福島は晴れましたが、まだ寒いです!毛穴も閉まっています! 今日の患者さんは10才の子供(アレルギー性鼻炎、花粉症)から20代の精神疾患で入退院を繰り返す女性、50代の不眠症、不安症の女性、目の難病の60
※駐車料金は薬局負担です