20年前に改善した乾癬の女性との再会!70代女性の腫瘍マーカーの下がりは今朝の森林浴より最高!
今日は東北の遠い県からわざわざ当薬局の漢方薬が欲しくて70代の女性一家3人は車で来局してくれました。 娘さんは20数年前に皮膚の難病である乾癬で皮膚科を転々としても良くならず、私の漢方薬1ケ月で完治しました(本人の申
今日は東北の遠い県からわざわざ当薬局の漢方薬が欲しくて70代の女性一家3人は車で来局してくれました。 娘さんは20数年前に皮膚の難病である乾癬で皮膚科を転々としても良くならず、私の漢方薬1ケ月で完治しました(本人の申
昨日のブログに3人の帯状疱疹を書きましたが、問い合わせが多かったので一番大切な事を書きます! それは予防と早めの診断と治療です。もちろん、帯状疱疹も予防できます。 予防・対策: ①体力と免疫力を高め、日々の十分な食事
休みの日曜日に県北の2か所、3人の患者さんの自宅に行きました。 写真の通り、移動中に山や公園や患者さん宅の庭や(素敵な庭、初めて松に寄生した蘭を見ました)あちこちの花を観賞しました。 また、珍しいネギを初めて知りま
昨日は春分「春分者,陰陽相半也」といい、従って半日は引きこもり(陰)、半日は外出(陽)し、写真の通りネットニュースを二つ読めました! ★以前のブログにも書いたことはあるが京都大学名誉教授をはじめ、医師達のコロナワクチン
しばらくブログを書けませんでしたが、朝晩の漢方勉強は続けていました。 今朝の勉強は漢方薬の「花生葉」(落花生の乾燥した葉)です。 効能は心臓と脾臓を強めて、寝つきが悪い・熟睡できない・夢が多い・中途覚醒・動悸・頭痛
昨夜は予定通り、福島のお酒(三春駒)を一杯飲みました。 お酒は大変美味しかったですが、水墨画はまぁまぁの出来かなと思います。 写真の通り、お酒の後は12時まで昨日の朝に鑑賞した雪景色を水墨画にし、続きを今朝また描き
最近はあまり漢方を勉強していません。いや、できていません汗 なぜならば1月中旬から朝も夜も仕事の合間を縫って漢方の講演会のスライドを準備しているからです。最後の講演会は2019年8月21日なので約4年半ぶり。その間、
今日は寒いですが比較的穏やかな一日でした。 21日に三春町の「希望の一文字」展示会で会った(昨年8月から漢方薬を服用している)間質性肺炎の70代女性は咳痰、呼吸苦しいなどの症状が改善され、病院での肺の検査も良くなりま
週末は忙しくてブログを書けず、久しぶりな感じがします。 まず写真の通り、日曜と月曜の休みを利用して来年の干支の書を書きました。何を書いたか答えは最後に書きます!ちなみに二枚書いて、一枚は道の駅ふくしま、と薬局の前に正
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※駐車料金は薬局負担です