漢方で起立性調節障害の女子大生が5ヶ月ぶり元気に来局!
台風は各地の被害や交通分断などの影響が大きく、心痛める映像が多かったです。 当薬局では様々な方が来局していました。 酷いアトピー性皮膚炎の50代男性、突発性難聴の40代女性、IgA腎症の40代女性、パニック障害の女
台風は各地の被害や交通分断などの影響が大きく、心痛める映像が多かったです。 当薬局では様々な方が来局していました。 酷いアトピー性皮膚炎の50代男性、突発性難聴の40代女性、IgA腎症の40代女性、パニック障害の女
残暑の中に相次いで来る台風は強い風雨で、気象病の方は大変かなと心配しています。 また、気象病の方の他に実はこの時期、全ての病気や症状が悪化する方は多いです。なぜならば人間の身体は自然の一部分であり、必ず影響を受けるか
一昨日は処暑でしたが高温の残暑は続き…今日の福島は34℃を超えたハズです汗 患者さんの40代女性は溶接の工場で働いていて、職場は冷房も扇風機も使えず毎日40℃近い環境で仕事をしているそうです。でも漢方薬を服用している
3/15から漢方薬を服用している胃痛・肝機能異常の60代女性は(当薬局の漢方治療で心臓の難病である拡張型心筋症が著しく改善した女性の紹介)、漢方薬をきちんと服用して、写真の通り正常値になりました(昨日、検査結果を持参)
昨日も暑く、今日もさらに暑いです! 従って昼も夜も前回ブログの「傘帽」の開発を考え続けました。太陽光パネルで扇風機機能と照明の他に、肩に固定して発した電気で両肩と首を按摩する…いかがでしょうか?! 漢方治療は一番個
今日から8月に入り、立秋は7日、三伏の最後の日は14日、処暑は22日、その後は残暑…暑さはまだまだ続きます汗 今日は「夏バテ・熱中症予防」の作文を載せます!遅くなり、すみませんm(__)m 熱中症予防の常識は暑い室
ご存じの通り、西洋医学(薬)では基本的に腎機能を良くする事はできず、腎機能が著しく悪化すると人工透析か腎臓移植となるのが一般的です。 人工透析の自己負担額は0円ですが、週に2、3回の時間や透析の様々な合併症でQOLの
※先週のブログより、漢方の熱中症と夏バテの予防法を書く予定でしたが…今日から少し気温は低くなる予報なので少し延期します。 14日から漢方薬を服用している70代女性が、早くも効果を感じている事について書きます。 7/
来週は梅雨明け?毎日の最高気温は35℃を超え?40℃前後? 今日も暑い福島です汗 15年間、毎年5月末か6月初めは連続で熱中症になり止むを得ず病院で連続点滴をしていた60代女性は、昨年は5月末から毎日熱中症になり毎
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
※駐車料金は薬局負担です