アッという間に7月に入り、さらに暑くなるハズです。
熱中症予防は大切なので、6/25の今年2回目の講演会では旬の話『漢方の熱中症予防』を中心にしました。7/9の3回目と29日の4回目も続けて話す予定です。その後の講演会の予定は秋に2回あるので…あれ、昨年の7回より少ないかな?
そしてアッという間に約1ヶ月ぶりのブログ更新…お待たせしました汗
昨日の患者さんとの3回目の出会いは忘れられません。

患者さんは涙、私も涙。この女性は60才からパーキンソン病と診断され8年間治療を受け、闘病生活をしましたが病状が徐々に進行、悪化。歩行困難で朝ベッドから起きられない、家事料理できない、無表情などで苦しんで絶望でしたが、2月の私の講演会を聞いた友人の紹介で4月初から肝腎を強める、血流(特に脳の血流を)良くする漢方薬を服用開始し、僅か3ヶ月で著しく効果が表れました。
(5/9のブログに書いた通り)漢方薬を服用して朝ベッドから自力で起きられるようになり、ユックリ歩けるようになり、漢方薬を3ヶ月間服用した昨日は、歩行が早くなり表情も明るくなり、笑顔でした。
写真の通りに才能がある方で5冊の本を出版しています。その中で歌や挿絵も自分で書くので、冗談ですが6冊目の本を書く時、私との出会いは書かれるかもしれません笑



重大な誤報です!
5/24のブログに書いた20代の男性の孫さんとラブラブ横浜に旅行に行った80代女性(1家3代3人は漢方薬を服用して共に症状や検査結果が改善)は来局し、横浜ではなく、横浜と東京の間に住んでいる別の孫さんが3月に出産した子(曾孫さん)に会いに行ったそうです。嬉しい笑顔でまた会いに行くと言いました。
以前のブログにも書いた事はありますが、この女性は5,6年前から腎機能異常(10数年前から高尿酸と高血糖で薬を服用しています。また家系的に腎臓が弱い)で昨年7/2から腎臓を強める漢方薬を服用、6/14の検査のクレアチニン1.70から改善して8/30の1.51、11/1の1.36、今年3/28の1.33、昨日の1.23まで改善しています!