60代男性の顔湿疹も糖尿病も改善中!

 約30年前から糖尿病、高血圧、肝機能異常の60代男性は、3/6から腎臓と肝臓を強める漢方薬を服用して4ケ月すぎ、先週にまた来局しました。

 顔の湿疹、赤み、痒みは更に良くなり(6/7のブログ写真をぜひ参考に見てください!湿疹や赤みが一目瞭然)、顔の赤み、湿疹、痒み等が良くなっただけではなく、血液検査で血糖値もHbA1cも良くなりました。

※病院で5種類の薬だけを服用していた3/6~漢方薬を併用の結果は下記の通りです:

・漢方薬を服用前 2/20血糖値234、HbA1c7.5 3/27血糖値247、HbA1c7.7

・漢方薬を服用後 5/1血糖値194、HbA1c7.0、6/5血糖値198、HbA1c6.5

         7/10の検査で血糖値231、HbA1c6.4です。

 顔の湿疹だけではなく、糖尿病も肝機能も糖尿病の合併症もこれから更に良くなるハズです。やはり、西洋医学の皮膚病の「外治」(塗る薬や痒み止め等)だけより漢方医学の皮膚病の「内治」(肝臓、腎臓、肺臓を強めて血流を良くして皮膚を丈夫にする、解毒機能を高める)は効果的と思います。

 ところで写真の通り7/9から旬の料理の「ヒョウ」(漢方名:馬歯莧/バシケン)は毎日の夕食に絶品の料理です。この暑さで食欲促進・疲労改善・清熱解毒・熱中症予防に最高の料理です!

 なぜ夜だけ食べるか…子供の時からの故郷である山東省の習慣に茹でた「ヒョウ」に酢、塩、醬油、ゴマ油で多量の生ニンニクを入れるので匂うことから、昼の仕事に影響しないように遠慮しています。

 昨夕、ヒョウの在庫がなくなったので福島市西の●●公園の隣の更地にヒョウを収穫に行きましたが…悲しい!!写真の通り草もヒョウも一本もありませんでした。管理者が綺麗に草刈りしたのでしょう。。。残念ですがどうしょうもない涙

 ∴今日の仕事後、どこかにヒョウを探しに行きます!患者さんの一人は、庭の馬歯莧に喜んでいるそうです。羨ましい!!

投稿カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031